Everything is an object-全てはオブジェクト-RubyMonkより[Ruby][和訳]

Hey guys:)
早速だけど今日も和訳をするぜ!今日の記事は残念ながらstack over flowからのものではない。
Railsの公式チュートリアルRubyの勉強できるサイトのリンクがいくつか貼ってあったので、
そこからみつけたRubyMonkっていうところから抜粋してみた。
まだオブジェクト指向に馴染めていないのでまず基本的なオブジェクトとは?のところに注目してみた。
ただし、今回訳すのは導入部分のみです。この導入部分で続きが気になったら下のリンクから続きを参照願います。

–タイトル:Everything is an object(全てはオブジェクトである)–

In Ruby, just like in real life, our world is filled with objects.

Rubyは現実世界と同様にオブジェクトで溢れている。

Everything is an object - integers, characters, text, arrays - everything.

全てはオブジェクトである。整数、文字、 文、 配列のように全てだ。

To make things happen using Ruby, one always puts oneself in the place of an object and then has conversations with other objects, telling them to do stuff.

Rubyを使うのなら機能を持たせたオブジェクトを作り、その作られたオブジェクトが他のオブジェクトに命令を与えさせるようにするんだ。

Roleplaying as an object in your program is an integral part of object-oriented programming.

自分のプログラミングでオブジェクトを機能させるのはオブジェクト指向プログラミングには欠かせないものである。

To know which object you are at the moment, one may use the keyword self.

どのオブジェクトを現在使っているか知るには、selfというキーワードを使おう。

Try it for yourself.

自分でやってみよう。

(補足)
  
[1] pry(main)> self
=> main

As you can see, if you don’t specify which object you are, you automatically play the role of the main object that Ruby provides us by default.

君がみたように、どのオブジェクトを使っているか明記しなければ自動的にmainオブジェクトを使っていることになっている。これはRubyがデフォで搭載したものだ。

どうでしょう??
これはまだオブジェクト指向について完全に説明されてないが、
記事によって説明の仕方が大分異なったりするので取っ付きやすいと思ったら下のリンクからどうぞ。

See you:)

RubyMonk - Ruby Primer - Introduction to Objects